2011年05月28日 23:25
・・・・・そうだ、
大 阪 行 こ う 。



ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意
なんだかカードの履歴を見ると・・・
映画館で観てる映画がここんとこ日本映画(アニメ含)ばかりだ。
ど ん だ け 日 本 語 好 き な ん だ 、 お 前 。 (違
へぇ~
これって、原作があったんだねぇ。
ガンツを観に行った時に予告を拝見して・・これは!!と楽しみにしていたコチラ。
映画館で2時間、良いエンターテイメントでした。

大阪中が口裏合わせている。
大阪国だとぉおおお!?!

そんなものが大阪の地下には出来上がってるのね!?? キャハwww
1週間滞在すると、いろんなことがわかるようです。
冒頭、綾瀬はるかちゃんが誰もいなくなった大阪の街で呆然とするシーン・・と思いきや
舞台は400年前の大阪・・ 「大坂 夏の陣」 正直な話;;;
恥ずかしながらこのへんの歴史がよくわからないんだけど;; ゴニョゴニョ・・・・
どうやら徳川家が豊臣家一族を根絶やしにすると殺しまくって、大阪城も焼失させたようです。
1人の武士が最後の豊臣家の男子を逃がしたことで、その子の血が脈々と2011年の現代まで続いていたという。
ラストにまた 、この武士のシーンの続きが来るんだけど
逃げろっ! って言ったのが堤さんだったんだわね~
2011年でも同じ形になったわけか。
会 計 検 査 員
の、堤&綾瀬&岡田が出張で大阪へ⇒
綾瀬@鳥居は富士山の麓に白い十字架が見えた!なんて言ってたのに;;;
なんだったんだよ;;;
他のキャストもみんな出身は関西の人達なのかしら?
それにしてもタコ焼きだのお好み焼きだの美味そうで×3

で、あの・・
不良中学生は大丈夫なんだろうか?
実はこの話、
親子愛というか・・なんて言えばいいのか父子愛?・・そう言ったものが
メインだったのね。
中井@真田の息子は女の子になる!とか言いだしちゃって壮絶ないじめを受けているのに
結構・・周りが普通???
彼を苛めている大元がヤクザの息子。
↑
この苛めっこ・・家の2階から大門を顔面で受けて、人が落ちてきたのを全身で受け止めてたと思うんだけど。
どうなったんだろ。
幼馴染の女の子がプリンセスなわけなのだけれど。
彼女も・・なんだか;;;
一瞬光っただけでなんもしてねェしwww '`,、('∀`) '`,、
途中から明らかに怪しげな行動を取るようになった旭 ゲーンズブール@岡田
なんと・・・大阪国民だったとはね~!(原作とはキャラ設定違うらしい)
加えて副長もそうだったんだけど・・最後まで松平さんは関西弁しゃべんなかったな。
堤さんだし、最後(すべてが片付いてから)ぽろっとこぼすかと思ったけど
見せてくれたのは笑顔だけでしたwww
誰も見てなかったけどな。

ブタ玉 エビ玉 ネギ玉 ミックス・・・・ ∞
堤@松平が目を付けた
謎の団体「社団法人OJO」監査の時には完璧だけど
数時間後(?)に訪れてみればそこはもぬけの殻?!
電話をかけても通じない、社員が20人以上働いてる筈なのに机の中も空っぽ。
昔のデータ(監査報告書)を調べ直してみてもおかしなところはナイ????
でも、松平の読みはドンピシャ☆
早い段階で大阪の歴史から現代にいたるまでの話を聞かされ、見逃して欲しいと頼まれる。
鬼の松平なだけあって始めは不正(?)見逃さないって言ったらば
まさかの銃声。
撃たれたのはなんと松平!? (;゚Д゚)エエー
拳銃持ってたの誰だか分らなかったし、まさか副長が撃たれるとは。。。。
副長も最後レッドカーペット(!)を父と歩くシーンはなんとも。

玉木宏
な ん だ っ た の ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ひたすらたこ焼き売ってたけど、ナニモノ?!
彼がやるってなんかあったわけだよねぇ・・・ 深読みし過ぎ?
やけに落とすなよって言ってたし。(笑)
玉きんは(←他意はない)関西弁じゃなかったんだよね。
エンドロールでエキストラについてもちょっと紹介があったけど、
大阪国の皆様みたいになってて笑えた♪♪♪
凄い人数だったもんなぁ~
“ひょうたん”が集合の合図、大阪中の男達が一堂に集結!!!
圧巻です
圧巻・・・ はるかさんが誰もいなくなった大阪の街を揺らしながら走るところもか・・。 (コラー
http://7001156186a.blog106.fc2.com/tb.php/180-0478078e
大 阪 行 こ う 。



ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意 ネタバレ注意
なんだかカードの履歴を見ると・・・
映画館で観てる映画がここんとこ日本映画(アニメ含)ばかりだ。
ど ん だ け 日 本 語 好 き な ん だ 、 お 前 。 (違
へぇ~
これって、原作があったんだねぇ。
ガンツを観に行った時に予告を拝見して・・これは!!と楽しみにしていたコチラ。
映画館で2時間、良いエンターテイメントでした。

大阪中が口裏合わせている。
大阪国だとぉおおお!?!

そんなものが大阪の地下には出来上がってるのね!?? キャハwww
1週間滞在すると、いろんなことがわかるようです。
冒頭、綾瀬はるかちゃんが誰もいなくなった大阪の街で呆然とするシーン・・と思いきや
舞台は400年前の大阪・・ 「大坂 夏の陣」 正直な話;;;
恥ずかしながらこのへんの歴史がよくわからないんだけど;; ゴニョゴニョ・・・・
どうやら徳川家が豊臣家一族を根絶やしにすると殺しまくって、大阪城も焼失させたようです。
1人の武士が最後の豊臣家の男子を逃がしたことで、その子の血が脈々と2011年の現代まで続いていたという。
ラストにまた 、この武士のシーンの続きが来るんだけど
逃げろっ! って言ったのが堤さんだったんだわね~
2011年でも同じ形になったわけか。
会 計 検 査 員
の、堤&綾瀬&岡田が出張で大阪へ⇒
綾瀬@鳥居は富士山の麓に白い十字架が見えた!なんて言ってたのに;;;
なんだったんだよ;;;
他のキャストもみんな出身は関西の人達なのかしら?
それにしてもタコ焼きだのお好み焼きだの美味そうで×3

で、あの・・
不良中学生は大丈夫なんだろうか?
実はこの話、
親子愛というか・・なんて言えばいいのか父子愛?・・そう言ったものが
メインだったのね。
中井@真田の息子は女の子になる!とか言いだしちゃって壮絶ないじめを受けているのに
結構・・周りが普通???
彼を苛めている大元がヤクザの息子。
↑
この苛めっこ・・家の2階から大門を顔面で受けて、人が落ちてきたのを全身で受け止めてたと思うんだけど。
どうなったんだろ。
幼馴染の女の子がプリンセスなわけなのだけれど。
彼女も・・なんだか;;;
一瞬光っただけでなんもしてねェしwww '`,、('∀`) '`,、
途中から明らかに怪しげな行動を取るようになった旭 ゲーンズブール@岡田
なんと・・・大阪国民だったとはね~!(原作とはキャラ設定違うらしい)
加えて副長もそうだったんだけど・・最後まで松平さんは関西弁しゃべんなかったな。
堤さんだし、最後(すべてが片付いてから)ぽろっとこぼすかと思ったけど
見せてくれたのは笑顔だけでしたwww
誰も見てなかったけどな。

ブタ玉 エビ玉 ネギ玉 ミックス・・・・ ∞
堤@松平が目を付けた
謎の団体「社団法人OJO」監査の時には完璧だけど
数時間後(?)に訪れてみればそこはもぬけの殻?!
電話をかけても通じない、社員が20人以上働いてる筈なのに机の中も空っぽ。
昔のデータ(監査報告書)を調べ直してみてもおかしなところはナイ????
でも、松平の読みはドンピシャ☆
早い段階で大阪の歴史から現代にいたるまでの話を聞かされ、見逃して欲しいと頼まれる。
鬼の松平なだけあって始めは不正(?)見逃さないって言ったらば
まさかの銃声。
撃たれたのはなんと松平!? (;゚Д゚)エエー
拳銃持ってたの誰だか分らなかったし、まさか副長が撃たれるとは。。。。
副長も最後レッドカーペット(!)を父と歩くシーンはなんとも。

玉木宏
な ん だ っ た の ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ひたすらたこ焼き売ってたけど、ナニモノ?!
彼がやるってなんかあったわけだよねぇ・・・ 深読みし過ぎ?
やけに落とすなよって言ってたし。(笑)
玉きんは(←他意はない)関西弁じゃなかったんだよね。
エンドロールでエキストラについてもちょっと紹介があったけど、
大阪国の皆様みたいになってて笑えた♪♪♪
凄い人数だったもんなぁ~
“ひょうたん”が集合の合図、大阪中の男達が一堂に集結!!!
圧巻です

圧巻・・・ はるかさんが誰もいなくなった大阪の街を揺らしながら走るところもか・・。 (コラー
http://7001156186a.blog106.fc2.com/tb.php/180-0478078e


スポンサーサイト
- Tag List
- プリンセストヨトミ
- コメントをする・見る
- Comments(2)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(33)
- カテゴリー
- 映画