2013年03月25日 23:20
お金があればなんでも出来るっ☆
(`・ω・´)
イエス。
その通りです。
でも、そんな(?)稼ぐ嫁・美咲先輩と仁さんが終始らっぶ♥らぶでなんか微笑ましかったなぁ・・・ (*´Д`)
超個人的な 偏った つぶやき ですので
・イベント収録DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
また、「レポ」なんてたいそうなモノではありませんからね、この先は・・・。

Blu-ray&DVD発売記念発売記念
卒業なんてしたくない!!
ビデオ発売イベント
行ってきました。
とにかく・・ 行きたくて行きたくて×∞
当たるよう、毎日祈ってましたとも。 (笑)
←これ買って応募。
これに当たればもう、薄桜鬼とかオトパとかどうでもいいと思える程に。
しかしながら
オトパにヨッシーが出ることを知ってしまったのでそれはそれで行きたいと思ってしまったぜよ。
とにもかくにも
初・生・松岡に加えて、櫻井タカピロが参戦ときたもんさ♡♡♡
☂の予定なんてなんのその。
“自分の晴れ女”っぷりに拍手を送りたいwww
向かうは東京・科学技術館サイエンスホール
竹島上陸です。
今年も花見ができないんか~と思ってたらまさかのまさか、周りに国立美術館とか公園とかでっかいのが
あったので満開の桜を堪能できちゃいましたヾ(*´∀`*)ノ
手前の日本橋に寄って買ってた(笑)パンを桜の下で頂いちゃったり、いい気分♪
テレビでやってたパン屋さんに偶然出会えたのです。
いんや~
にしても漢 率がパネェ。( ̄◇ ̄;)
これは久々過ぎる。
周り女子ばっかりのイベントにしか参加してないんで(笑)これはなかなかでした。
女子もちゃんといたけどねー♪♪
席順抽選までちょっと並んでいざ、尋常に勝負!!!
ここはどうやら400人入れるらしい。
後で帰るときに知ったのですが、後ろの方はスタッフの方が占領してたから300人?350人?ぐらい?のこじんまりイベントだったのかな???
い ろ は に・・ の順番で前から進んでいきます。
そこでまさかの『に』列ですよ!!!(°д°)ウヒョ
イベント専用の会場ではないだろうから前の人との差があまりなく(苦笑)ちと見にくかったケドw
前過ぎ席をゲトできてここでもカンドー◎

イベントは時間通り開始~ 素晴らしい。
スイコーコスプレで登場の司会は広報の方だったかな?
脚が細くて、あれならミニスカ有りだすwww
まずは先行上映の最終回・24話視聴♪♪♪
前の方の席ではあったんですが;;;上映物を専門(?)に行う施設ではないから(?)なのでしょう・・
席の境の斜め感が足りないっ!!ヽ(;▽;)ノ
スクリーンの下部分が見えない。全く。
こりゃもう・・諦めるしかなかったっすね;;; タハー
いやはや、
素 晴 ら し き か な 、 最 終 回
何って・・ ちょいちょい出てた信長がメインキャラで登場っすよ!!!
HAUHAUの弟・伊織クンとーじょ~した~
しょっぱなから変態キャラだけども。
先輩・後輩になるとはいえ、ヨッシーとガッツリ共演!キタ━(゚∀゚*)━!
会場内ワタシ独り?!歓喜っ!?!

ぁあ~
これは続篇で見たかったわぁ。
二人の共演。
続篇・・ 無理ですね。 ハイ。
そうそう!
最終回にして、ついにメイドちゃんの中の人が判明。(爆)
『?』が取れてますwww
タカピロの歌声もまた聞けた~(・∀・)ア

そしてやっと
次のコーナーにしてキャストさんの登場。 待ってました~!!ヾ(*´∀`*)ノ
待ちに待った松岡よ松岡禎丞@ヨッシー
の登壇。
彼が見たいがために毎日祈っていたわけですが・・・
ん????
あれ;;;;;; (・・?
機嫌が悪いのか?緊張なのか? (笑)
テンションが低すぎやしねーかい?お兄さん。
↑
これ、確実に会場内が感じていたと思われます。(´▽`)マジデ。
まま・・ とりあえずOPはそんな感じでしたが、
そこは、ほら。
安定の櫻井タカピロさんがいらっしゃいますから。(`・ω・´)
よっしーがあんな感じ(けなしてるわけでは決してない)なのはもすかすて・・ 慣れてらっしゃる?(笑)
続いて「あのキャラに最後に言っときたい事」みたいなコーナーでも終始・・
松岡大てんてーさまはニコリともしないから会場中が不安に包まれるwww
なんせ、よっしーってば会場に向いて話をしてくれないんですよ。
( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ だめだこりゃ。
↑こんな中(笑)
発見したこともあった。。。。
松岡君の地声の低さに衝撃。
櫻井さんより低いんじゃね?って思ったり。
ボソボソ話すから余計にそう感じたのか?(笑)
キリトきゅんの声とか考えると、
結構ハイトーンにしてるのでは!?と・・彼の引き出しの多さに感激もしたりして~

こんなアタフタなところも生で見れて
ちと嬉しくなってるワタシはそーとーなHTだな、こりゃ。
他の皆さんと違うコメント書いてるし、なんかどーにもズレてんだよね;;;
ちなみにこのイベントで初めての方も。。。。
最近、“櫻井といえば茅野”というイメージを
勝手に持ってしまってる茅野愛衣さん。
登場時のコールは野太かったな。
キャラのイメージのまんま。あそこまでゆったりじゃないけどね。(´▽`*)
中津さんはホントに関西弁だった。 (ぇ
タカピロさんらはちょいちょい出てくる?みたいな感じだけど、彼女はナチュラルに最初から最後まで関西弁だった・・・www
高森さんは見た目も声も美咲先輩そのもの♥
いいテンポでオサベリしてくれてて(彼のフォローも)素晴らしかったっす。
櫻井さんは・・・

ウチの嫁を宜しくお願いします。
仁さんは流石でした
うんうん、良かった。結婚できて。(笑)
ヨッシーは・・・
最後まで弄られても、前を向けと言われてもほぼコメントなしにスルーしまくって
本人も納得してない感じで(!!!)コーナー--------終了------- マヂカ(゚д゚)
しかしここで終わる彼ではありません。
鴨志田センセ『書き下ろしドラマ』
生でヨッシーの空太、いやあの雄叫びを聞けるワケですよ。
最終回のちょっと前、っていう設定。
気合を入れる?
テンション上げる?
声をよく出すため?
空太になるきるため??
どれかはわからなかったですが、いったん袖にはけたヨッシーが戻っていざ始まり始まり。
こ れ は 大 変 。
プロの全力を垣間見てしまった
希ガス。
スタジオはこんなもんじゃねぇぜ~とか言われるかもしれんけど、
いままで参加してきたイベントでこんな声張ってる全力朗読劇みたことないわっ ←褒めてる
そんなキャラのドラマがなかったんじゃねーのって言われるかもしれんですが、
そーいうことではなく、あんなの初めて見たのですよ。
凄かったです。
↓ヨッシー根性を見たこれらのシーンをリアルで体験。
毎回あの“勢い”で収録してたんだなー・・・とよくわかりました。 お疲れ様。空太。


続いてライブコーナー♪
何気に3月終わりまでのアニメでこのEDだけは飛ばせなかった曲だったりしたので
フルで聞けてかなり興奮www
ちゃーんと2番まで歌えるようにしてるもんねー。
お二人共16歳だ と !? そりゃ、動けるはずだわ~
この時・・私の前の方がそーとー気合入ってて気づいたらほぼ最前列でサイリウムを降っているという。
( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
列もなんもかんけーねぇ。
ちなみに最終的にこの方、抽選コーナー時にはスタッフさんに混じってた、つか一体化してた。(爆)
そして今回、ついに、生まれて初めての体験をしてしまいました。
最後・・
サイン台本等々の抽選会が始まりましたとさ。 ヽ(●´ε`●)ノ
入場時、イベント最後の抽選用のNO.紙を頂きました が・・・。
これだけは当たったことなかったし、
当たるとも全然思ってなかったんで;;;番号は覚えたけど、しまいこんでましたところ。
まさかの
サイン色紙ゲト\(΄◉◞౪◟◉‵)/ ーーーー!!! タマゲ。
OP&EDを歌ってるお二人のであります。
大倉さんの↑画像にちょろっと写ってる画がありますよね?それです。(笑)
ちなみに画像はツイッターの方に軽く上げてみました。
そりゃね、正直・・・キャストさんのサインポスターとか・・・ とか・・
サイン台本とか・・・ さ・・・ が良かったって言っちゃいますけど、
こんな体験初めて過ぎて興奮しまくって (ぇ
NO.呼ばれて手を挙げて急いで紙出さなきゃっ!と必死でタカピロが
手をもっかい挙げてくださいー!!!!(色紙配達人がわからないから)って声かけてくれたのに
緊張で顔上げられなかったり;;;;惜しいことしまくってた。。゚(゚´Д`゚)゚。
ちなみに。
ワタスの席の隣の方がサイン入りポスターをゲットしちゃうといううらまやしさ。(泣)
興奮でバタバタしてるうちにあっという間にエンディング。
まとめなコメントもやっぱり一人違う気がしたけど・・・その意気や良し★
そして見事きっかり2時間のイベント
これまた素敵~。
袖にはけてから、「気おつけて帰ってね」コメント&「応援してくれてありがとう」な、
コメントがあったんだけど、
途中おそらく(絶対?)美咲&仁先輩からむちゃぶりをされてる空太君。というか松岡君。
今日一の叫び声で、
有難うゴザイマシターーーー!!!!
って。
(*´Д`)こっちこそだYO!
裏で死んでないか心配になるほどに。(笑)
いっそう松岡ヨッシーが大好きになってしまった良い2時間デシタ♥
時間が遅くなってFCブログが動かなくなってきたので;;;
そして無駄に長くなってしまったのでここらで終わりますwww
こんなとこまで目を通してくださってる方がいましたら
有難うございましたっ!







(`・ω・´)
イエス。
その通りです。
でも、そんな(?)稼ぐ嫁・美咲先輩と仁さんが終始らっぶ♥らぶでなんか微笑ましかったなぁ・・・ (*´Д`)
超個人的な 偏った つぶやき ですので
・イベント収録DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
また、「レポ」なんてたいそうなモノではありませんからね、この先は・・・。

Blu-ray&DVD発売記念発売記念
卒業なんてしたくない!!
ビデオ発売イベント
行ってきました。
とにかく・・ 行きたくて行きたくて×∞
当たるよう、毎日祈ってましたとも。 (笑)

これに当たればもう、薄桜鬼とかオトパとかどうでもいいと思える程に。
しかしながら
オトパにヨッシーが出ることを知ってしまったのでそれはそれで行きたいと思ってしまったぜよ。
とにもかくにも
初・生・松岡に加えて、櫻井タカピロが参戦ときたもんさ♡♡♡
☂の予定なんてなんのその。
“自分の晴れ女”っぷりに拍手を送りたいwww
向かうは東京・科学技術館サイエンスホール
竹島上陸です。
今年も花見ができないんか~と思ってたらまさかのまさか、周りに国立美術館とか公園とかでっかいのが
あったので満開の桜を堪能できちゃいましたヾ(*´∀`*)ノ
手前の日本橋に寄って買ってた(笑)パンを桜の下で頂いちゃったり、いい気分♪
テレビでやってたパン屋さんに偶然出会えたのです。
いんや~
にしても漢 率がパネェ。( ̄◇ ̄;)
これは久々過ぎる。
周り女子ばっかりのイベントにしか参加してないんで(笑)これはなかなかでした。
女子もちゃんといたけどねー♪♪
席順抽選までちょっと並んでいざ、尋常に勝負!!!
ここはどうやら400人入れるらしい。
後で帰るときに知ったのですが、後ろの方はスタッフの方が占領してたから300人?350人?ぐらい?のこじんまりイベントだったのかな???
い ろ は に・・ の順番で前から進んでいきます。
そこでまさかの『に』列ですよ!!!(°д°)ウヒョ
イベント専用の会場ではないだろうから前の人との差があまりなく(苦笑)ちと見にくかったケドw
前過ぎ席をゲトできてここでもカンドー◎

イベントは時間通り開始~ 素晴らしい。
スイコーコスプレで登場の司会は広報の方だったかな?
脚が細くて、あれならミニスカ有りだすwww
まずは先行上映の最終回・24話視聴♪♪♪
前の方の席ではあったんですが;;;上映物を専門(?)に行う施設ではないから(?)なのでしょう・・
席の境の斜め感が足りないっ!!ヽ(;▽;)ノ
スクリーンの下部分が見えない。全く。
こりゃもう・・諦めるしかなかったっすね;;; タハー
いやはや、
素 晴 ら し き か な 、 最 終 回

何って・・ ちょいちょい出てた信長がメインキャラで登場っすよ!!!
HAUHAUの弟・伊織クンとーじょ~した~
しょっぱなから変態キャラだけども。
先輩・後輩になるとはいえ、ヨッシーとガッツリ共演!キタ━(゚∀゚*)━!
会場内ワタシ独り?!歓喜っ!?!

ぁあ~
これは続篇で見たかったわぁ。
二人の共演。
続篇・・ 無理ですね。 ハイ。
そうそう!
最終回にして、ついにメイドちゃんの中の人が判明。(爆)
『?』が取れてますwww
タカピロの歌声もまた聞けた~(・∀・)ア

そしてやっと
次のコーナーにしてキャストさんの登場。 待ってました~!!ヾ(*´∀`*)ノ
待ちに待った松岡よ松岡禎丞@ヨッシー

彼が見たいがために毎日祈っていたわけですが・・・
ん????
あれ;;;;;; (・・?
機嫌が悪いのか?緊張なのか? (笑)
テンションが低すぎやしねーかい?お兄さん。
↑
これ、確実に会場内が感じていたと思われます。(´▽`)マジデ。
まま・・ とりあえずOPはそんな感じでしたが、
そこは、ほら。
安定の櫻井タカピロさんがいらっしゃいますから。(`・ω・´)
よっしーがあんな感じ(けなしてるわけでは決してない)なのはもすかすて・・ 慣れてらっしゃる?(笑)
続いて「あのキャラに最後に言っときたい事」みたいなコーナーでも終始・・
松岡大てんてーさまはニコリともしないから会場中が不安に包まれるwww
なんせ、よっしーってば会場に向いて話をしてくれないんですよ。
( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ だめだこりゃ。
↑こんな中(笑)
発見したこともあった。。。。
松岡君の地声の低さに衝撃。
櫻井さんより低いんじゃね?って思ったり。
ボソボソ話すから余計にそう感じたのか?(笑)
キリトきゅんの声とか考えると、
結構ハイトーンにしてるのでは!?と・・彼の引き出しの多さに感激もしたりして~


こんなアタフタなところも生で見れて
ちと嬉しくなってるワタシはそーとーなHTだな、こりゃ。
他の皆さんと違うコメント書いてるし、なんかどーにもズレてんだよね;;;
ちなみにこのイベントで初めての方も。。。。
最近、“櫻井といえば茅野”というイメージを
勝手に持ってしまってる茅野愛衣さん。
登場時のコールは野太かったな。
キャラのイメージのまんま。あそこまでゆったりじゃないけどね。(´▽`*)
中津さんはホントに関西弁だった。 (ぇ
タカピロさんらはちょいちょい出てくる?みたいな感じだけど、彼女はナチュラルに最初から最後まで関西弁だった・・・www
高森さんは見た目も声も美咲先輩そのもの♥
いいテンポでオサベリしてくれてて(彼のフォローも)素晴らしかったっす。
櫻井さんは・・・

ウチの嫁を宜しくお願いします。
仁さんは流石でした

うんうん、良かった。結婚できて。(笑)
ヨッシーは・・・
最後まで弄られても、前を向けと言われてもほぼコメントなしにスルーしまくって
本人も納得してない感じで(!!!)コーナー--------終了------- マヂカ(゚д゚)
しかしここで終わる彼ではありません。
鴨志田センセ『書き下ろしドラマ』
生でヨッシーの空太、いやあの雄叫びを聞けるワケですよ。

最終回のちょっと前、っていう設定。
気合を入れる?
テンション上げる?
声をよく出すため?
空太になるきるため??
どれかはわからなかったですが、いったん袖にはけたヨッシーが戻っていざ始まり始まり。
こ れ は 大 変 。
プロの全力を垣間見てしまった

希ガス。
スタジオはこんなもんじゃねぇぜ~とか言われるかもしれんけど、
いままで参加してきたイベントでこんな声張ってる全力朗読劇みたことないわっ ←褒めてる
そんなキャラのドラマがなかったんじゃねーのって言われるかもしれんですが、
そーいうことではなく、あんなの初めて見たのですよ。
凄かったです。
↓ヨッシー根性を見たこれらのシーンをリアルで体験。
毎回あの“勢い”で収録してたんだなー・・・とよくわかりました。 お疲れ様。空太。


続いてライブコーナー♪
何気に3月終わりまでのアニメでこのEDだけは飛ばせなかった曲だったりしたので
フルで聞けてかなり興奮www
ちゃーんと2番まで歌えるようにしてるもんねー。
お二人共16歳だ と !? そりゃ、動けるはずだわ~
この時・・私の前の方がそーとー気合入ってて気づいたらほぼ最前列でサイリウムを降っているという。
( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
列もなんもかんけーねぇ。
ちなみに最終的にこの方、抽選コーナー時にはスタッフさんに混じってた、つか一体化してた。(爆)
そして今回、ついに、生まれて初めての体験をしてしまいました。
最後・・
サイン台本等々の抽選会が始まりましたとさ。 ヽ(●´ε`●)ノ
入場時、イベント最後の抽選用のNO.紙を頂きました が・・・。
これだけは当たったことなかったし、
当たるとも全然思ってなかったんで;;;番号は覚えたけど、しまいこんでましたところ。
まさかの
サイン色紙ゲト\(΄◉◞౪◟◉‵)/ ーーーー!!! タマゲ。
OP&EDを歌ってるお二人のであります。
大倉さんの↑画像にちょろっと写ってる画がありますよね?それです。(笑)
ちなみに画像はツイッターの方に軽く上げてみました。
そりゃね、正直・・・キャストさんのサインポスターとか・・・ とか・・
サイン台本とか・・・ さ・・・ が良かったって言っちゃいますけど、
こんな体験初めて過ぎて興奮しまくって (ぇ
NO.呼ばれて手を挙げて急いで紙出さなきゃっ!と必死でタカピロが
手をもっかい挙げてくださいー!!!!(色紙配達人がわからないから)って声かけてくれたのに
緊張で顔上げられなかったり;;;;惜しいことしまくってた。。゚(゚´Д`゚)゚。
ちなみに。
ワタスの席の隣の方がサイン入りポスターをゲットしちゃうといううらまやしさ。(泣)
興奮でバタバタしてるうちにあっという間にエンディング。
まとめなコメントもやっぱり一人違う気がしたけど・・・その意気や良し★
そして見事きっかり2時間のイベント

これまた素敵~。
袖にはけてから、「気おつけて帰ってね」コメント&「応援してくれてありがとう」な、
コメントがあったんだけど、
途中おそらく(絶対?)美咲&仁先輩からむちゃぶりをされてる空太君。というか松岡君。
今日一の叫び声で、
有難うゴザイマシターーーー!!!!
って。
(*´Д`)こっちこそだYO!
裏で死んでないか心配になるほどに。(笑)
いっそう松岡ヨッシーが大好きになってしまった良い2時間デシタ♥
時間が遅くなってFCブログが動かなくなってきたので;;;
そして無駄に長くなってしまったのでここらで終わりますwww
こんなとこまで目を通してくださってる方がいましたら
有難うございましたっ!








スポンサーサイト
- Tag List
- さくら荘のペットな彼女
- 松岡禎丞
- 櫻井孝宏
- Thread
- ジャンル : アニメ・コミック
- テーマ : さくら荘のペットな彼女
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- イベント
2013年02月13日 00:19
むしろ、始めから優勝狙ってました
by慎之介
ちょwww
リアル・THE・漢

慎ちゃん惚れるカラ


ナニ?!!この男気全力発言!!!
初参加とは思えないこのトンデモ存在感www
こりゃ・・ ヤられるわ♥
初回から参加ということで
なんとなく今回も行ってきちゃいましたな感想。です。
2日間分まとめてあげてます。
自分でも今発見してびっくりしたのですが。。。。
JOF2のレポを意外や意外・・;;;上げていたようですので ☛JOF2
せっかくなので記憶のあるうちなんとなく上げてみることにします。
↑ほぼコレ
毎度毎度 超個人的な 偏った 感想 ですので
・DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
また、「レポ」なんてたいそうなモノではありませんからね、この先は・・・。
特に今回はしょっぱなから毒吐きです。
あ!ちなみにコレ★一昨年の参加記事⇒乙女フェス 2011

【速報】
義経の「義」は
「義理チョコ」の義 ・・・ 【拡散希望】っと。
ということですよ、お嬢さん。
全 て は ・ ・ ・
立花慎之介に始まり立花慎之介に終わる。
そんな慎之介づくしなJOF3
ではありますが、
毎年参加させていただいてるものとしては、
ちょっと言わせていただきたい。
!?
参加タイトル地味、
参加メンバー超減少・・・
レベルおもくそ下げてきてね?
というのを大きな声で叫んでみたい か なぁー なんて。 コソーリ
2011年 2012年までの出演者・参加タイトルもっと多かったと思うんだよね;;;;
なんでこんなマイナーチェンジ?
お金?観客の減少?そんな感じなんだろか。
ネオロマはぶっちゃけ遙か推し。
オトメイトは今アニメになってる作品どころか、初タイトルとかそんな盛り上がってない作品を取り上げる。
B's-LOGに至ってはどーでもいいと思ってんだろと考えたくもなる参加量。
前回までは公演日・公演時間で参加タイトル・メンバーが変わってどれい参加するかワクワクしたもんですが、
どの時間でも代わり映えしない感じ。変なの。
なんだかんだでやっぱり予算の都合にいきつくんでしょっかねぇ~。
慎之介さんも今回4役頑張ってましたが、
何気に去年鳥さんもモリモリもやってましたし、(ぁ
3役やってる方々もこれまでは結構あったような;;;;;
来年の参加を考えさせられる今回でした。
何はともあれ、
そんな中でも金払ってるわけですので・・楽しむところは楽しみますwwww
作品知らんもんばっかなのであしからず。
印象に残った作品・キャストさんのことばかりで申し訳ない。

源狼 GENROH
これ、もちろん知らんのですが (ぉぃ
二人の掛け合いが面白くて印象に残ってる。
ってか、昼・夜ともに同じ内容のドラマを2回も聞いたからなのか?ね;;;アハハハ
↑の二人がメインで出演者が少ないから急遽、行商人役で
9日は森久保さん10日はほっしーがゲスト参加。
このゲストキャラは自分で考えたキャラで演じてよかったのかな?
森久保さんのキャラと☆彡さんのキャラ全然違ってた(爆)
そういや、昼公演ではこの役・・鳥さんもやってたんだってねー・・・(涙)
津田さん、ちーサマ以上の超低音ボイスwww
キャラに負けてませんな、流石っす。
慎ちゃんは他の3役とうって変わって天然キャラ!?(´Д`)アヒャヒャ
ボケ・ツッコミ・声のトーンなどなど(笑)
嫌味キャラボイス(なんだそれ)もラブですけどもこれはこれでかわゆす♥
終演後のアナウンス、この二人のがなんとも微笑ましかった。

100万人の金色のコルダ
で、なんで100万人って付いたの?
という一言に尽きますな。
内田さんのキャラクターが初めて拝見した数年前と比べて
ものすごいスピードで崩れ落ちた気がする~。
9日昼・10日夜ともにそうだったんですが、
まえぬの登場が全然ないんですよ。(苦笑)
特に10日夜に至ってはコルダのドラマがいっちゃん最後だったんでまーでないでない。
バラエティーコーナーで彼の動向(ケータイゲームをひたすらやってたらしい)を
鳥さんが教えてくれてましたが・・・(笑)
ドラマが始まった冒頭から
本人含めた前野イジリがスタート☆ミ
「やっとしゃべれた」
「レベルが上がってしまった」 etc・・・
とりあえず、4人のメンバーみんながいじり倒しwww 良かったね・・ まえぬ・・・・w
バラエティーコーナー
『バレンタイン 乙女なりきり❤あいうえお作文』
立 花 慎 之 介 の 本 領 発 揮 回 が こ こ に っ
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
自らを
あいうえを作文のネ申☆とか(笑)公言しちゃうだけありますな。
なんか、あの短時間であそこまで考えちゃったりして・・スゲーよ慎ちゃん。
2問出して2問とも鮮やかにまとめてくれてたわ。
んで、10日の方が・・
『ハート泥棒はだれだ!? 匿名捜査』
だったわけですが、こっちでも慎之介パワー炸裂。
冒頭に挙げた「優勝狙ってました」というだけあって会場の乙女のハートを一瞬でかっさらってくれましたさ
慎之介さん・・・
ササッと眼鏡をかけて振り向いたと思ったら
___君は馬鹿なの?
って・・
そりゃもう・・
会場ギャーーー!!!(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノーーー


ですよ。
・・・・・。 ←ワタシ
ナニナニ~!???
私、この元ネタわからないんだけどぉおお;;;(泣)
そこの貴方教えてつかーさい。
↑これって、あくまでも匿名で
甘い言葉(セリフ)を考えるというものなんですが。
なんかいちいちキャストのみなさんがセリフ発表の度に立ち上がっちゃうから困る。 ←意味ないってwww
途中から何故か Choo Choo Train ダンスが始まる始末。(大笑)
つか・・・ このコーナーで一番恥ずかしかったのは津田さんだけだと思われました。
キャストの皆さんが本域で考えてきたセリフを不公平なく????ということで
津田さんが読み上げてくれちゃうという乙女には至福の時間。
コッチ的(観客的)には“テレまくり(//∇//)で津田さんが読み上げる姿”がニヨニヨさせられて
ほんともぉ・・ずっと見てたかったわぁ

薄桜鬼
天然(斎藤)VS天然(風間)・・・。
なんともシュールで大胆な・・襖越しのキャッチボールwww
控えめな風間さんのツッコミにボケ倒す一くん。
そこに総司がテキトーに乗っかってくるからそらもう大変なことになってた。アハハハ ←彼は知ってたくせに乗ってきた。
あ・・「薄桜鬼 映画情報」はやっぱり4月の薄桜鬼オンリーでないと教えてくれないですよね。
わかります。
申し訳ない・・
遙か3・5はよーわからんすわ。
もっと言えば・・・
緋色の欠片4てなんだ;;; 4て;;;
新作?とかいってたっけ?なぜ、このタイミングでそれ出してきた???
んもぉ・・ 寝ちゃったじゃねーかよ。
こんな感じで唐突に切り上げさせていただきます。(`・ω・´)キリッ
異論は認めないっ。シャキーン


ちょwww
リアル・THE・漢

慎ちゃん惚れるカラ



ナニ?!!この男気全力発言!!!
初参加とは思えないこのトンデモ存在感www
こりゃ・・ ヤられるわ♥
初回から参加ということで
なんとなく今回も行ってきちゃいましたな感想。です。
2日間分まとめてあげてます。
自分でも今発見してびっくりしたのですが。。。。
JOF2のレポを意外や意外・・;;;上げていたようですので ☛JOF2
せっかくなので記憶のあるうちなんとなく上げてみることにします。
↑ほぼコレ
毎度毎度 超個人的な 偏った 感想 ですので
・DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
また、「レポ」なんてたいそうなモノではありませんからね、この先は・・・。
特に今回はしょっぱなから毒吐きです。
あ!ちなみにコレ★一昨年の参加記事⇒乙女フェス 2011

【速報】
義経の「義」は
「義理チョコ」の義 ・・・ 【拡散希望】っと。
ということですよ、お嬢さん。
全 て は ・ ・ ・
立花慎之介に始まり立花慎之介に終わる。
そんな慎之介づくしなJOF3

毎年参加させていただいてるものとしては、
ちょっと言わせていただきたい。
!?
参加タイトル地味、
参加メンバー超減少・・・
レベルおもくそ下げてきてね?
というのを大きな声で叫んでみたい か なぁー なんて。 コソーリ
2011年 2012年までの出演者・参加タイトルもっと多かったと思うんだよね;;;;
なんでこんなマイナーチェンジ?
お金?観客の減少?そんな感じなんだろか。
ネオロマはぶっちゃけ遙か推し。
オトメイトは今アニメになってる作品どころか、初タイトルとかそんな盛り上がってない作品を取り上げる。
B's-LOGに至ってはどーでもいいと思ってんだろと考えたくもなる参加量。
前回までは公演日・公演時間で参加タイトル・メンバーが変わってどれい参加するかワクワクしたもんですが、
どの時間でも代わり映えしない感じ。変なの。
なんだかんだでやっぱり予算の都合にいきつくんでしょっかねぇ~。
慎之介さんも今回4役頑張ってましたが、
何気に去年鳥さんもモリモリもやってましたし、(ぁ
3役やってる方々もこれまでは結構あったような;;;;;
来年の参加を考えさせられる今回でした。
何はともあれ、
そんな中でも金払ってるわけですので・・楽しむところは楽しみますwwww
作品知らんもんばっかなのであしからず。
印象に残った作品・キャストさんのことばかりで申し訳ない。

源狼 GENROH
これ、もちろん知らんのですが (ぉぃ
二人の掛け合いが面白くて印象に残ってる。
ってか、昼・夜ともに同じ内容のドラマを2回も聞いたからなのか?ね;;;アハハハ
↑の二人がメインで出演者が少ないから急遽、行商人役で
9日は森久保さん10日はほっしーがゲスト参加。
このゲストキャラは自分で考えたキャラで演じてよかったのかな?
森久保さんのキャラと☆彡さんのキャラ全然違ってた(爆)
そういや、昼公演ではこの役・・鳥さんもやってたんだってねー・・・(涙)
津田さん、ちーサマ以上の超低音ボイスwww
キャラに負けてませんな、流石っす。
慎ちゃんは他の3役とうって変わって天然キャラ!?(´Д`)アヒャヒャ
ボケ・ツッコミ・声のトーンなどなど(笑)
嫌味キャラボイス(なんだそれ)もラブですけどもこれはこれでかわゆす♥
終演後のアナウンス、この二人のがなんとも微笑ましかった。

100万人の金色のコルダ
で、なんで100万人って付いたの?
という一言に尽きますな。
内田さんのキャラクターが初めて拝見した数年前と比べて
ものすごいスピードで崩れ落ちた気がする~。
9日昼・10日夜ともにそうだったんですが、
まえぬの登場が全然ないんですよ。(苦笑)
特に10日夜に至ってはコルダのドラマがいっちゃん最後だったんでまーでないでない。
バラエティーコーナーで彼の動向(ケータイゲームをひたすらやってたらしい)を
鳥さんが教えてくれてましたが・・・(笑)
ドラマが始まった冒頭から
本人含めた前野イジリがスタート☆ミ
「やっとしゃべれた」
「レベルが上がってしまった」 etc・・・
とりあえず、4人のメンバーみんながいじり倒しwww 良かったね・・ まえぬ・・・・w
バラエティーコーナー
『バレンタイン 乙女なりきり❤あいうえお作文』
立 花 慎 之 介 の 本 領 発 揮 回 が こ こ に っ

自らを
あいうえを作文のネ申☆とか(笑)公言しちゃうだけありますな。
なんか、あの短時間であそこまで考えちゃったりして・・スゲーよ慎ちゃん。
2問出して2問とも鮮やかにまとめてくれてたわ。
んで、10日の方が・・
『ハート泥棒はだれだ!? 匿名捜査』
だったわけですが、こっちでも慎之介パワー炸裂。
冒頭に挙げた「優勝狙ってました」というだけあって会場の乙女のハートを一瞬でかっさらってくれましたさ

慎之介さん・・・
ササッと眼鏡をかけて振り向いたと思ったら
___君は馬鹿なの?
って・・
そりゃもう・・
会場ギャーーー!!!(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノーーー



ですよ。
・・・・・。 ←ワタシ
ナニナニ~!???
私、この元ネタわからないんだけどぉおお;;;(泣)
そこの貴方教えてつかーさい。
↑これって、あくまでも匿名で
甘い言葉(セリフ)を考えるというものなんですが。
なんかいちいちキャストのみなさんがセリフ発表の度に立ち上がっちゃうから困る。 ←意味ないってwww
途中から何故か Choo Choo Train ダンスが始まる始末。(大笑)
つか・・・ このコーナーで一番恥ずかしかったのは津田さんだけだと思われました。

キャストの皆さんが本域で考えてきたセリフを不公平なく????ということで
津田さんが読み上げてくれちゃうという乙女には至福の時間。
コッチ的(観客的)には“テレまくり(//∇//)で津田さんが読み上げる姿”がニヨニヨさせられて
ほんともぉ・・ずっと見てたかったわぁ


薄桜鬼
天然(斎藤)VS天然(風間)・・・。
なんともシュールで大胆な・・襖越しのキャッチボールwww
控えめな風間さんのツッコミにボケ倒す一くん。
そこに総司がテキトーに乗っかってくるからそらもう大変なことになってた。アハハハ ←彼は知ってたくせに乗ってきた。
あ・・「薄桜鬼 映画情報」はやっぱり4月の薄桜鬼オンリーでないと教えてくれないですよね。
わかります。
申し訳ない・・
遙か3・5はよーわからんすわ。
もっと言えば・・・
緋色の欠片4てなんだ;;; 4て;;;
新作?とかいってたっけ?なぜ、このタイミングでそれ出してきた???
こんな感じで唐突に切り上げさせていただきます。(`・ω・´)キリッ

異論は認めないっ。シャキーン




- Tag List
- 立花慎之介
- 鳥海浩輔
- JAPAN
- 乙女・Festival3
- コメントをする・見る
- Comments(2)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- イベント
2012年04月11日 23:40
俺が桜咲かせときました!
だぁっっ! って。
byツダケン
んもぉ~
この盛り上げ上手さんめぇっ
⌒゚( ゚Д゚)゚⌒
2010年 薄桜鬼の存在を知った時には
既に終了してて (ぁ DVDで愉しんだ桜の宴。
薄桜鬼 桜の宴2010(DVD)感想 ←
昨年は中止・・・(涙)
で、今年もヤりますぞ!って事だったので行ってきました~♪

:注意:
ここから先は個人的感想になりますのでDVD楽しみにしてる方、
あの声優さんは何やっても大好きなんだからっ!って方、
危険ですのでお帰り下さい。

ゲットできたのはパンフレットのみか・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
つかパンフなんて、たいていのイベントでまず買わないんだけどさ。 イター
ガチャガチャ結構楽しんでしまった。
先行販売だったはずのがなかったんでかなり泣けました。
桜の宴用のガチャらしいので(そのうち他でも出んのかな?)ちと嬉しくなった♪
まず
今回すんばらしかったのが コチラッ

:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*: ジャジャーン!!!
席列ねぇええええ!!! みたいな。
現場でまた驚いたのはど真ん中だったことっすね。
あまりにも出演陣が近過ぎて、何が何やら・・・・・何処に目のやり場をもっていけばいいのやら・・////
オープニングトーク?は2010年の時同様、
なんともいえない男性陣のダラダラトーク。←褒めてるwww
“晴れてて桜が満開だってのに、こんな薄暗いトコへオッサン達を観に来てくれて・・・”
ちょwww
三木眞それ、前回と同じなんですけどwww
正直、
だらけ過ぎだろっ!
一瞬誰もしゃべらん時間とかちょいちょいあるんですけどぉ!?(苦笑)
って気がしないでもないですが、このゆるさでOPやり過ごせるのはオンリーイベントだからなんでしょね。
そうそう、登場する前にキャラが後ろでしゃべるアレ。
遊 佐 さ ん オ イ シ イ と こ 取 り (爆)
多くの人が参加してた今回ですが、
1人だけガッツリ噛むという(・∀・)アハハハ。
“このまま帰ろうかと思いました”台詞にお嬢様方は大ブーイングでしたけども~★
はぁ❤
鳥さんの顔・・・直視できなかったわぁ。
薄桜鬼 再現録~その1・2~
募集をかけていたらしいのですが・・・
なんせゲームをやってない人間にとってはそのシーンとやらが「?」なんですよね~♪ マイッタマイッタ。
バラエティーコーナー???
これまた眠くなるよくわからないコーナーだったんですねー♪ (ぁ
問題のレベルというか・・ 問題の意味というか;;;
いまいち何処に楽しさを見出せばよいのかよくわからんコーナーだっ た のは、私だけなのか。
津田さん、そっちチームだったからか(!?)めいいっぱいの(いつもの?)本領を発揮できていないようなwww
だけど風間っちょのタペストリーを貰って物凄い嬉しそうだったのが画が微笑ましい
このコーナー中・・
画用紙に出てきていたのが「ワイルドだろぉ~!?」って台詞。
画用紙で回答を出すコーナーだったんですが、
やたらに鳥さんが繰り返し使うし、森久保さんもその他・・皆さん大笑いしながら盛り上がっておりました。
ぶっちゃけ、何がなんだかさっぱりでした。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
元ネタがなんなのか?何処が笑いどころなのか・・ (ぁ
昨日ヤホーのニュースで知りました。(笑)
「 我 が 貞 操 」
゜*。(*´Д`)。*°アァ・・・
鳥さんが、先陣切ってエロってくれてた・・・・っ!!! 待ってた。(爆)
んで、結構長編だった
朗読劇~悩める隊士たちの憂鬱~
もぅ・・ね、これは改めて鳥さん、ってか
斎藤さんに改めてギュンギュン
させられたわぁ~www
天然っぷりがハンパねぇ。
しかし、ソコが愛らしい。。。。。 ❤
みんなが騙されないいんちき“仏様”を1人本気で信じこんで
悩みを打ち明ける斎藤さん。
その姿を痛々しく(笑)感じた仲間達がその場から連れ出そうとした時の、
仏様ぁぁあああ゛゛゛―――っ!!!
な、斎藤さんが愛らしくて仕方ないwww (*´д`*)カワユス。
これだもん。
ブランケットだって早々に売り切れちゃうわな。 (!
雪華録 風間分が出るし、
アニメも新作あるし、
映画もあるし・・・ 楽しみでならんなぁ。 ムフフ。
で、ED。
昨年の話とか出てきたり、お別れ台詞が始まると泣きだすお嬢さん方がそっちこっちに出てきたんですが。
は?
何処に泣き所あったの?
なんて、思ってた事は秘密。
ヤラレタのはアンコール(?)で再登場した時の


ま さ か の 羽 織 で 登 場
風間っちょだけ出てこれないなーと思ってたら土方さんと対峙するシーンで現れたっ!!!
2人がそっちとこっちで向き合ってるだけなんだけど(しゃべってない)
上から
鬼としての名をくれてやる
____薄桜鬼だ
こんの演出にはちと鳥肌ものですぜ
今回の↑の台詞は他のトコでも使われてたけど、これはくぅぅうううっ!ってなったな。
桜満開の日に、
愉しい時間を過ごさせてもらいまひたw
商品紹介で今回気になったのが、『十鬼の絆』
(気になったチラシを載せてみる・・ただし斎藤さんメイン(笑)

キャストはキャー!!!
とまではならないけど (ぇ
イラスト素敵~★
なにより、テーマ曲がヨカッタ~♪
これは曲配信始まったらだうんろーどしようと思いましたとさ。
さらにその後ろにあるビーズログの付録ドラマCDが聴きたい。
最後に グチグチを 少し。
薄桜鬼(というかオトメイト?)相変わらず・・・パネェっす。
自分とこの“薄桜鬼”って作品の勢いをいまだわかってない? 勉強しろって、マジいい加減にしろ。
警察が出てきちゃうとか(んー;; あれなら出てくんだろうけど)よっぽど。
入場時間になったってまともに入れないし。
入るまでに30分かかった。
あの規模の開場じゃ無理でしょー;;;
何より・・・
物 販 。毎回言ってるけども。
9時30分?開始だったっけ?でも8時の時点で大行列。
10時には早くも売り切れ続出www 馬鹿なの?
数㌔の列だぜ?
チケットなくても買えるんだからさぁ;;;; わかんべ? ( ̄▽ ̄;)いくら馬鹿でも。
頑なに「現地受けとり」方式をとらねぇんだよな。オトメイト。
だぁっっ! って。

んもぉ~

この盛り上げ上手さんめぇっ

2010年 薄桜鬼の存在を知った時には
既に終了してて (ぁ DVDで愉しんだ桜の宴。
薄桜鬼 桜の宴2010(DVD)感想 ←
昨年は中止・・・(涙)
で、今年もヤりますぞ!って事だったので行ってきました~♪

:注意:
ここから先は個人的感想になりますのでDVD楽しみにしてる方、
あの声優さんは何やっても大好きなんだからっ!って方、
危険ですのでお帰り下さい。

ゲットできたのはパンフレットのみか・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
つかパンフなんて、たいていのイベントでまず買わないんだけどさ。 イター
ガチャガチャ結構楽しんでしまった。
先行販売だったはずのがなかったんでかなり泣けました。
桜の宴用のガチャらしいので(そのうち他でも出んのかな?)ちと嬉しくなった♪
まず
今回すんばらしかったのが コチラッ


:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*: ジャジャーン!!!
席列ねぇええええ!!! みたいな。
現場でまた驚いたのはど真ん中だったことっすね。
あまりにも出演陣が近過ぎて、何が何やら・・・・・何処に目のやり場をもっていけばいいのやら・・////
オープニングトーク?は2010年の時同様、
なんともいえない男性陣のダラダラトーク。←褒めてるwww
“晴れてて桜が満開だってのに、こんな薄暗いトコへオッサン達を観に来てくれて・・・”
ちょwww
三木眞それ、前回と同じなんですけどwww
正直、
だらけ過ぎだろっ!
一瞬誰もしゃべらん時間とかちょいちょいあるんですけどぉ!?(苦笑)
って気がしないでもないですが、このゆるさでOPやり過ごせるのはオンリーイベントだからなんでしょね。
そうそう、登場する前にキャラが後ろでしゃべるアレ。
遊 佐 さ ん オ イ シ イ と こ 取 り (爆)
多くの人が参加してた今回ですが、
1人だけガッツリ噛むという(・∀・)アハハハ。
“このまま帰ろうかと思いました”台詞にお嬢様方は大ブーイングでしたけども~★
はぁ❤
鳥さんの顔・・・直視できなかったわぁ。
薄桜鬼 再現録~その1・2~
募集をかけていたらしいのですが・・・
なんせゲームをやってない人間にとってはそのシーンとやらが「?」なんですよね~♪ マイッタマイッタ。
バラエティーコーナー???
これまた
問題のレベルというか・・ 問題の意味というか;;;
いまいち何処に楽しさを見出せばよいのかよくわからんコーナーだっ た のは、私だけなのか。
津田さん、そっちチームだったからか(!?)めいいっぱいの(いつもの?)本領を発揮できていないようなwww
だけど風間っちょのタペストリーを貰って物凄い嬉しそうだったのが画が微笑ましい

このコーナー中・・
画用紙に出てきていたのが「ワイルドだろぉ~!?」って台詞。
画用紙で回答を出すコーナーだったんですが、
やたらに鳥さんが繰り返し使うし、森久保さんもその他・・皆さん大笑いしながら盛り上がっておりました。
ぶっちゃけ、何がなんだかさっぱりでした。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
元ネタがなんなのか?何処が笑いどころなのか・・ (ぁ
昨日ヤホーのニュースで知りました。(笑)
「 我 が 貞 操 」
゜*。(*´Д`)。*°アァ・・・
鳥さんが、先陣切ってエロってくれてた・・・・っ!!! 待ってた。(爆)
んで、結構長編だった
朗読劇~悩める隊士たちの憂鬱~
もぅ・・ね、これは改めて鳥さん、ってか
斎藤さんに改めてギュンギュン

天然っぷりがハンパねぇ。
しかし、ソコが愛らしい。。。。。 ❤
みんなが騙されないいんちき“仏様”を1人本気で信じこんで
悩みを打ち明ける斎藤さん。
その姿を痛々しく(笑)感じた仲間達がその場から連れ出そうとした時の、
仏様ぁぁあああ゛゛゛―――っ!!!
な、斎藤さんが愛らしくて仕方ないwww (*´д`*)カワユス。
これだもん。
ブランケットだって早々に売り切れちゃうわな。 (!
雪華録 風間分が出るし、
アニメも新作あるし、
映画もあるし・・・ 楽しみでならんなぁ。 ムフフ。
で、ED。
昨年の話とか出てきたり、お別れ台詞が始まると泣きだすお嬢さん方がそっちこっちに出てきたんですが。
は?
何処に泣き所あったの?
なんて、思ってた事は秘密。
ヤラレタのはアンコール(?)で再登場した時の


ま さ か の 羽 織 で 登 場

風間っちょだけ出てこれないなーと思ってたら土方さんと対峙するシーンで現れたっ!!!
2人がそっちとこっちで向き合ってるだけなんだけど(しゃべってない)
上から
鬼としての名をくれてやる
____薄桜鬼だ
こんの演出にはちと鳥肌ものですぜ

今回の↑の台詞は他のトコでも使われてたけど、これはくぅぅうううっ!ってなったな。
桜満開の日に、
愉しい時間を過ごさせてもらいまひたw
商品紹介で今回気になったのが、『十鬼の絆』
(気になったチラシを載せてみる・・ただし斎藤さんメイン(笑)

キャストはキャー!!!

イラスト素敵~★
なにより、テーマ曲がヨカッタ~♪

これは曲配信始まったらだうんろーどしようと思いましたとさ。
さらにその後ろにあるビーズログの付録ドラマCDが聴きたい。
最後に グチグチを 少し。
薄桜鬼(というかオトメイト?)相変わらず・・・パネェっす。
自分とこの“薄桜鬼”って作品の勢いをいまだわかってない? 勉強しろって、マジいい加減にしろ。
警察が出てきちゃうとか(んー;; あれなら出てくんだろうけど)よっぽど。
入場時間になったってまともに入れないし。
入るまでに30分かかった。
あの規模の開場じゃ無理でしょー;;;
何より・・・
物 販 。毎回言ってるけども。
9時30分?開始だったっけ?でも8時の時点で大行列。
10時には早くも売り切れ続出www 馬鹿なの?
数㌔の列だぜ?
チケットなくても買えるんだからさぁ;;;; わかんべ? ( ̄▽ ̄;)いくら馬鹿でも。
頑なに「現地受けとり」方式をとらねぇんだよな。オトメイト。

- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- イベント
2012年02月20日 20:22
そっちの“豆”じゃねーし・・・ byよっちん
かつて・・・
これほどまでに出演者が怯える罰ゲームがあったであろうか・・・。
観客には全く何もカンケーにことなのだが、(いや、ある意味ファンにとってはハラハラか?)
18日、参加している数名のキャストしか知らない恐怖www
乙女と掲げるイベントとは
思えないほどの変に力の入った出演者参加コーナーでありました。
関智の暴走っプリ、
岸尾さんとは違った意味で(単にエロ)ガンガンヤッてくれた♪
これがダメな人は許せないんだろうけど・・(岸尾さん然り)
個人的にはだってイベントなんだからイイじゃないっ!派なのでドンドンヤッてくれとwww アハハハハ
相変わらず 超個人的な 偏った 感想 ですので
・DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
また、「レポ」なんてたいそうなモノではありませんからね、この先は・・・。
ちなみにコレ★去年の参加記事⇒乙女フェス 2011

分けて書くなんて根性はないので
一緒の感想。
昨年は薄桜鬼が出る昼公演1回の参加でしたが、今回は2日目2公演参加してきました!!!
イベントの最終公演自体、あまり参加したことがナイのだけれど・・アレね、ラストだとアンコール2度出てくれんのね♪
←ちなみにコレ、昨年の一君。
←そして今年の一君。
薄桜鬼が2日目夜なんで倍率がドカッとなった?!(と、思っている)
ニコニコで生放送だったとか・・・ まるっと全部だったのかしら。
昨年と違うのはやっぱりオトメイトの物販だよなー
ここは夏のイベントでもそうだけど、売る気がないというか;;;;( ̄▽ ̄;)ンマー混み混みだったんすよね。
でも今年は遅い時間に買いに行ったから?なのかスィーっと入れた。
ただ、売り切れが多くて残念無念。
でもせっかく並べたんでちょっと買ってきたwww(笑)
19日 (昼)
【遙か CLOCK ZERO 恋愛番長】
19日 (夜)
【遙か3 恋愛番長 薄桜鬼 闇の皇太子】
他のイベント等・・参加の関係で皇太子以外は知ってる感じ。
CLOCK ZEROは鳥さんの子供演技にイイ意味で驚愕
でしたが・・今回も愛らしかったなぁ~
全員参加コーナーは昼 てらしー&おっきー 夜鳥さん&前野 コンビの司会。
昼の部を見た後で正直鳥さんが罰ゲームに当たったら痛々し過ぎて見てられないっ(´;ω;`)ブォ
とか思ってたけど。
司 会 で ヨ カ タ 。
あんなん・・ハラハラしてみるなんて(笑)←
ファンとして切ないわっ
津田さんとか心の底から、本気で嫌だったんだろうな。
なぜか大好評で(!?)
夜の部まで引っ張ることになった「鮪ダンス」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
つか、鮪ダンスってなんやねん♪
代永くん・・昼の部ラスト 夜の部3番だったわけだが・・
3番手だったのに一番最悪だったかもしれんよwwwwwww
↑
これでも結局関智が煽るもんだからタチが悪い。 (爆)
カジキマグロだのメバチマグロだのw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )オマエwww
けんゆーサンがまた、ずるくも「村長」とか話フッちゃうから。
華ヤカ哉、
アニメになるんだってね~♪
昨年夏・・岸尾さんの大暴走を思い出す★
どんな形で出てくるのかは謎だけど・・愉しみに。
そして、今年も鳥さん歌ったぁああああああ!!!!!

「雷に捧ぐ」 藤原泰衡
ま た 泰 衡 か w
と、いうところもありますが・・・ だって、てらしー2日目にシルビオのキャラソンだったんだぜ~?!
しかし・・
ラブ
メッセージに鳥さんが全然でないのは悔しかったなぁ。ブーーー
斎藤さんでもアルフレートでもイイじゃないっ!!!! キィィィ!!!!
なんの陰謀だ・・・

【遙かなる時空の中で】
オ レ ン ジ の 頭 の 人 で す よ ! !
チーム対抗戦 鏡文字 対決 www
鳥さんがいるチームを自然に応援してしまっている自分がいたのですが・・・
それとは別に関智にもうどーにかなってもらいたかった!アッハッハ
大体しょっぱなからお題が彼のチームに「ピンク色のもの」って間違ってんだろ!!!(*´∀)ノ。+:°
え?あえてなの? (爆)
ちくびとかw
他のを失敗するのにこれを成功させるとか、「豆」話題でよっちんと軽い男子トークを曝け出してくれたりと
ヤ ッ て く れ る ぜ !

デュエットとかソロとか良かった、うむ。関さんの歌声大変好み。
鳥さんと唄ってくれればなぁ・・・・せっかくデュエットソングあるんだしさぁ・・ ブツブツ・・・
あぁ。
ちゃんと朗読劇だって、聴いてるってばよ。
アレでしょ?
泰衡は義経大好きなんでしょ?
わかってる、わかってるよ。(´∀`*)
ツンデレな雰囲気がすげぇ伝わってきて微笑ましい内容だった・・・・。
3ってさぁ・・スペシャル(テレビ)で放送してくれたやつ・・だよねぇ?
おっきーのラスト台詞・・ マイクを外していきます。
コレがこの後連鎖攻撃でツボだった。

【CLOCK ZERO ~終焉の一秒~】
退 場 案 内 ア ナ ウ ン ス に ビ シ ョ ッ プ & キ ン グ
開場の時はワクワクニヨニヨしながら席で聴きますが、
退場アナウンスってあまり的に聞いた記憶がな(ry この2人の掛け合いにサイコー☆
円&鷹斗&理一郎ver.は愛らし過ぎだろぉ~♪(*´Д`*)
でっかいのもモチロン同時に演じてくれるわけですが、また・・そのギャップにメンロメロ

そういや、浪川さんの壊れっぷりはここでも(!)凄かった←
彼と同じチームになるのが嫌だいやだと;;;可哀想なぐらいな批難www
んまぁ・・
確かに彼の影響で、罰ゲームになったであろうことは否めない。
とりあえず、浪川さん!夜の部・・・考え中に油断し過ぎです。(笑)
すっぱ抜かれまくりだというのにイケメンぷりが台無しな表情ですよ。 アヒャヒャヒャ

【恋愛番長】
天 使 の 羽 根 付 け て 登 場 し て キ タ !
オトメイトパーティー★の時に↑歌は聞いてたので・・・何かノれた気がするッ

ラップ部分は音と速さで相変わらず聞き取れないけど。(大笑)
鳥さんのラブメッセージなくて正直がっかりだったんですが、何気に恋愛番長中に軽くあったりして。
ただ、昼の部は1人しゃべってる間に残りの2人が後ろでワサワサとヽ(≧V≦)ノ邪魔をするw
だもんで・・夜の部もヤるんじゃないかとコソーリ期待しちゃってた自分がいましたとさ。
で、無責任番長の画がナイのは何故だったの????
2の朗読劇、ぶっちゃけメインは無責任番長だったんじゃないの? (ぇ
いやぁ~ てらしーってば、
夜の部アンコールで“お座り登場”してくんのはズルぃなぁモォ~(´∀`*)ノシ

【闇の皇太子】
ギ ャ グ メ イ ン だ っ た よ う に 思 え る の だ が ・ ・ w w w
全然知らない作品だったんだけど、
勝手な見た目イメージとかだとまさかこんな雰囲気だったのね~
作品の紹介で櫻井さんがメッチャしゃべっていたのがもっそ気になる。
あのキャラの方が弟なの!?
代永君があんな早口・ツッコミキャラをやっていたとは知らんかった♪
もっそいツッんでたよねぇ?アレ。 (笑)
そして、てらしーキャラが恋愛番長とかぶりまくってる件。'`,、('∀`) '`,、
「するっすぅ☆」みたいな口調、一緒なんすけどw
開場のザワザワ感・・たぶん、コレのせいだったんじゃないかと。

【薄桜鬼】
ド リ フ か っ つ ー の w w w
志村、後ろ後ろー!的な展開で。
外に出ようとしたら一層吹雪が強くなってたとか、まるでコントだ♪
どいつもこいつも「我妻」発言で(笑)
中でも言った後にぎこちなく照れる斎藤さんはやっぱりサイコー・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
雪の日に男を惑わす妖怪・・ 雪・・ 雪村
ってぉぃいいいい;;;;
みんなボケ担当じゃねーか!
沖田が何気にツッコミ入れたのって・・・・きっと、
←いつも、この格好をしてるからってことだよねぇ?
薄桜鬼は夜の部だけど・・・
ラブメッセは昼に。薄桜鬼作品は沖田だけだったんだよねー 残念。
http://yuruyurulife.blog48.fc2.com/tb.php/3782-81ef30ef
さて、今年も楽しかったなぁ。
来年もあると良いなぁ。
ながながお付き合いいただき、有り難うございました。
かつて・・・
これほどまでに出演者が怯える罰ゲームがあったであろうか・・・。
観客には全く何もカンケーにことなのだが、(いや、ある意味ファンにとってはハラハラか?)
18日、参加している数名のキャストしか知らない恐怖www
乙女と掲げるイベントとは
思えないほどの変に力の入った出演者参加コーナーでありました。
関智の暴走っプリ、
岸尾さんとは違った意味で(単にエロ)ガンガンヤッてくれた♪
これがダメな人は許せないんだろうけど・・(岸尾さん然り)
個人的にはだってイベントなんだからイイじゃないっ!派なのでドンドンヤッてくれとwww アハハハハ
相変わらず 超個人的な 偏った 感想 ですので
・DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
また、「レポ」なんてたいそうなモノではありませんからね、この先は・・・。
ちなみにコレ★去年の参加記事⇒乙女フェス 2011

分けて書くなんて根性はないので
一緒の感想。
昨年は薄桜鬼が出る昼公演1回の参加でしたが、今回は2日目2公演参加してきました!!!
イベントの最終公演自体、あまり参加したことがナイのだけれど・・アレね、ラストだとアンコール2度出てくれんのね♪


薄桜鬼が2日目夜なんで倍率がドカッとなった?!(と、思っている)
ニコニコで生放送だったとか・・・ まるっと全部だったのかしら。
昨年と違うのはやっぱりオトメイトの物販だよなー
ここは夏のイベントでもそうだけど、売る気がないというか;;;;( ̄▽ ̄;)ンマー混み混みだったんすよね。
でも今年は遅い時間に買いに行ったから?なのかスィーっと入れた。
ただ、売り切れが多くて残念無念。
でもせっかく並べたんでちょっと買ってきたwww(笑)
19日 (昼)
【遙か CLOCK ZERO 恋愛番長】
19日 (夜)
【遙か3 恋愛番長 薄桜鬼 闇の皇太子】
他のイベント等・・参加の関係で皇太子以外は知ってる感じ。
CLOCK ZEROは鳥さんの子供演技にイイ意味で驚愕


全員参加コーナーは昼 てらしー&おっきー 夜鳥さん&前野 コンビの司会。
昼の部を見た後で正直鳥さんが罰ゲームに当たったら痛々し過ぎて見てられないっ(´;ω;`)ブォ
とか思ってたけど。
司 会 で ヨ カ タ 。
あんなん・・ハラハラしてみるなんて(笑)←
ファンとして切ないわっ
津田さんとか心の底から、本気で嫌だったんだろうな。
なぜか大好評で(!?)
夜の部まで引っ張ることになった「鮪ダンス」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
つか、鮪ダンスってなんやねん♪
代永くん・・昼の部ラスト 夜の部3番だったわけだが・・
3番手だったのに一番最悪だったかもしれんよwwwwwww
↑
これでも結局関智が煽るもんだからタチが悪い。 (爆)
カジキマグロだのメバチマグロだのw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )オマエwww
けんゆーサンがまた、ずるくも「村長」とか話フッちゃうから。
華ヤカ哉、
アニメになるんだってね~♪
昨年夏・・岸尾さんの大暴走を思い出す★
どんな形で出てくるのかは謎だけど・・愉しみに。
そして、今年も鳥さん歌ったぁああああああ!!!!!

「雷に捧ぐ」 藤原泰衡
ま た 泰 衡 か w
と、いうところもありますが・・・ だって、てらしー2日目にシルビオのキャラソンだったんだぜ~?!
しかし・・
ラブ

斎藤さんでもアルフレートでもイイじゃないっ!!!! キィィィ!!!!
なんの陰謀だ・・・


【遙かなる時空の中で】
オ レ ン ジ の 頭 の 人 で す よ ! !
チーム対抗戦 鏡文字 対決 www
鳥さんがいるチームを自然に応援してしまっている自分がいたのですが・・・
それとは別に関智にもうどーにかなってもらいたかった!アッハッハ
大体しょっぱなからお題が彼のチームに「ピンク色のもの」って間違ってんだろ!!!(*´∀)ノ。+:°
え?あえてなの? (爆)
ちくびとかw
他のを失敗するのにこれを成功させるとか、「豆」話題でよっちんと軽い男子トークを曝け出してくれたりと
ヤ ッ て く れ る ぜ !

デュエットとかソロとか良かった、うむ。関さんの歌声大変好み。
鳥さんと唄ってくれればなぁ・・・・せっかくデュエットソングあるんだしさぁ・・ ブツブツ・・・
あぁ。
ちゃんと朗読劇だって、聴いてるってばよ。
アレでしょ?
泰衡は義経大好きなんでしょ?
わかってる、わかってるよ。(´∀`*)
ツンデレな雰囲気がすげぇ伝わってきて微笑ましい内容だった・・・・。
3ってさぁ・・スペシャル(テレビ)で放送してくれたやつ・・だよねぇ?
おっきーのラスト台詞・・ マイクを外していきます。
コレがこの後連鎖攻撃でツボだった。


【CLOCK ZERO ~終焉の一秒~】
退 場 案 内 ア ナ ウ ン ス に ビ シ ョ ッ プ & キ ン グ
開場の時はワクワクニヨニヨしながら席で聴きますが、
退場アナウンスってあまり的に聞いた記憶がな(ry この2人の掛け合いにサイコー☆
円&鷹斗&理一郎ver.は愛らし過ぎだろぉ~♪(*´Д`*)
でっかいのもモチロン同時に演じてくれるわけですが、また・・そのギャップにメンロメロ


そういや、浪川さんの壊れっぷりはここでも(!)凄かった←
彼と同じチームになるのが嫌だいやだと;;;可哀想なぐらいな批難www
んまぁ・・
確かに彼の影響で、罰ゲームになったであろうことは否めない。
とりあえず、浪川さん!夜の部・・・考え中に油断し過ぎです。(笑)
すっぱ抜かれまくりだというのにイケメンぷりが台無しな表情ですよ。 アヒャヒャヒャ


【恋愛番長】
天 使 の 羽 根 付 け て 登 場 し て キ タ !
オトメイトパーティー★の時に↑歌は聞いてたので・・・何かノれた気がするッ


ラップ部分は音と速さで相変わらず聞き取れないけど。(大笑)
鳥さんのラブメッセージなくて正直がっかりだったんですが、何気に恋愛番長中に軽くあったりして。
ただ、昼の部は1人しゃべってる間に残りの2人が後ろでワサワサとヽ(≧V≦)ノ邪魔をするw
だもんで・・夜の部もヤるんじゃないかとコソーリ期待しちゃってた自分がいましたとさ。
で、無責任番長の画がナイのは何故だったの????
2の朗読劇、ぶっちゃけメインは無責任番長だったんじゃないの? (ぇ
いやぁ~ てらしーってば、
夜の部アンコールで“お座り登場”してくんのはズルぃなぁモォ~(´∀`*)ノシ

【闇の皇太子】
ギ ャ グ メ イ ン だ っ た よ う に 思 え る の だ が ・ ・ w w w
全然知らない作品だったんだけど、
勝手な見た目イメージとかだとまさかこんな雰囲気だったのね~
作品の紹介で櫻井さんがメッチャしゃべっていたのがもっそ気になる。
あのキャラの方が弟なの!?
代永君があんな早口・ツッコミキャラをやっていたとは知らんかった♪
もっそいツッんでたよねぇ?アレ。 (笑)
そして、てらしーキャラが恋愛番長とかぶりまくってる件。'`,、('∀`) '`,、
「するっすぅ☆」みたいな口調、一緒なんすけどw
開場のザワザワ感・・たぶん、コレのせいだったんじゃないかと。


【薄桜鬼】
ド リ フ か っ つ ー の w w w
志村、後ろ後ろー!的な展開で。
外に出ようとしたら一層吹雪が強くなってたとか、まるでコントだ♪
どいつもこいつも「我妻」発言で(笑)
中でも言った後にぎこちなく照れる斎藤さんはやっぱりサイコー・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
雪の日に男を惑わす妖怪・・ 雪・・ 雪村
ってぉぃいいいい;;;;
みんなボケ担当じゃねーか!
沖田が何気にツッコミ入れたのって・・・・きっと、

薄桜鬼は夜の部だけど・・・
ラブメッセは昼に。薄桜鬼作品は沖田だけだったんだよねー 残念。
http://yuruyurulife.blog48.fc2.com/tb.php/3782-81ef30ef
さて、今年も楽しかったなぁ。
来年もあると良いなぁ。
ながながお付き合いいただき、有り難うございました。

- Tag List
- 鳥海浩輔
- 浪川大輔
- JAPAN乙女Festival2
- コメントをする・見る
- Comments(2)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(2)
- カテゴリー
- イベント
2011年07月16日 13:30
岸 尾 だ い す け
“レディー ガガ”
降臨━━ヽ(゚∀゚* )ノ━━━!!!

とにかくこれしかない、
岸尾しかない、
岡本&岸尾これしかない、
お願いだ、
アレ・・全部DVDに入れて・・ ね?
三日目昼は席が第2バルコニーだった?
そんなの関係ねぇwww
大爆笑、愉しませてもらったぜ・・・。
「イベント感想は新鮮さが命」なんでしょうけれども、
決して忘れていたわけでなくたぶん、いろいろ忙しかったんです。
そんなわけで7月3日(昼)感想。
転げ回った部分にしか触れてませんのであしからず。

相変わらず 超個人的な 偏った 感想 ですので
・DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
オトメイトパーティー 2011・7.2(昼)←感想はコチラになってます。

鳥さんと岡本君を同時に見れるなんて
素敵すぐる♪
と、参加を熱望していた三日目昼。
そこにはなんと・・・ あの人(だいさく)がいたのです・・・
とりあえず、彼に触れる前に(笑)
鳥さん、相変わらず・・いっぱいのキャラ参加でトリメイトパーティーを盛り上げて下さっておりました。
こっちは同じ事務所の後輩が参加wということでイイ感じに手を抜いてました。(笑)←イイ意味で
アルフレートは腹筋ムッツリお馬鹿さんだったのね~
「どう、お風呂を覗きにいくか」(ちょっと違うかも(笑)
というテーマなんだけど、アルフレートはカッコいいというか・・・ 可愛いんだなwww ニンマリ。

薄 桜 鬼 黎明録
黎明録だったので、今回は関さんが参加。
関さん・・オトメイトパーティーどころか、薄桜鬼イベも初?どーにも慣れてない、入り込めない・・馴染めない感じが
・・・・笑える。
内容は“薬売り”ということで・・もちろん、石田散薬を売らなければならないんですが。
あの手この手で売りつけるwww
総司は・・問答無用で斬っちゃうよ♪とか怖すぎる♪
お、俺達を・・・
買ってくれないか___?
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ マカセロ
斎藤さん、動揺しっぱなし。(爆)
関さん、会場の反応がおかしなことに突っ込みを入れてくれました。
朗読劇終了後のトークタイム。
風間さんがココで登場。(本編中は出てこなかった)
物販の薄桜鬼まんじゅう(?)を持ちだしてみんなで試食タイム。
風間が感想を言ったら?という質問に対して・・
・ ・ ・ カ ス タ ー ド
キヤァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
会場中を意味のわからんカスタード感想、一言でメロメロにしやがった!!! (爆)すげぇ。
自分でも想定外の反応だったらしく・・何回か言ってたwww
さて、本番。 (ぇ




華 ヤ カ 哉 、 我 ガ 一 族
ガガは(もう、ガガと呼ぶ)今回が初参戦の作品。
そらもう・・見に来た人も大興奮だったはず。
私はと言えば、あいかわらず・・この作品ももちろん全然知らん、知らない方が2人もいる・・・
岡本君が見たい・・ただ、それだけだったんですけどね・・・・・。
フムフム・・宮ノ杜は6人兄弟・・フムフム
雅@岡本は末っ子・ヤンデレキャラなわけですな?
ひたすら・・ゴミ!バカ!ってキレてたもんな。(笑)
岸 尾 だ い す け に 全 て 持 っ て か れ た 。
そして明らかに、岡本君はそのとばっちりを受けていた。'`,、('∀`) '`,、
稀に反抗的態度を取るとだいさくに怒られる姿が可愛いんだ~vvv
なんせ冒頭から
好きな動物はワヲキツネザル
これは、先に終わった猛獣使い・・の朗読劇終了後トークの内容。(笑)
ガガには全く関係のない一言からスタートしてました。
30過ぎて結婚しないで・・にもガンガン食いついてくるだいさくさん。
岡本君もいちいち大変です。(大笑)
始まってからずっと、・・ずーっと笑わせられたwww
明らかにアドリブだろってのが連発し過ぎて会場からは朗読劇中なのに笑い声が途切れることなく・・・
宮内さん&田坂さんの兄2人が一向にしゃべれず、ひたすらオン・ステージを隣で見守るという。
“やっと出番だ。”と、もう・・宮内さんだってアドリブで対抗するっきゃない。 (笑)
それでも続くダイサク・オン・ステージ
本人ですら、“キャラがわからなくなってきた”って言っちゃってるからね;;;
んで、ついにその時はやってきた・・・ っ!!!
「入金したら・・」
「乳輪したら・・」
岸 尾 ガ ガ 死 亡 。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
だいさく全く、復活できず。
自分でかますだけかました後に自爆するという暴挙。
誰も救えないから★
岡本君がなんとか起こして・・その場から彼も連れだって退散というか、逃亡www
終わってからのトーク時間が1分とかありえない時間に短縮される羽目になっておりました。
長ーーーい!!!
司会に文句言われるのもわかります。(爆)
2人は首根っこ掴まれての再登場でした。なぜか岡本君までwww
あーもぅ、
こんな文章では伝えきれないっ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ヌォー
この雰囲気DVDではノーカットで入れてくれないと愉しさが伝えきれないと思うんだっ!!!
頼むよ、制作の皆様・・
昼の部終了後に岸尾さん、そーとー怒られたらしいですが。 (ぁ
お願いそれはソレ・・これはコレで入れて下さい。お願いします。
3日夜の部、櫻井さんはどんなだったかなー♪
“レディー ガガ”
降臨━━ヽ(゚∀゚* )ノ━━━!!!

とにかくこれしかない、
岸尾しかない、
岡本&岸尾これしかない、
お願いだ、
アレ・・全部DVDに入れて・・ ね?
三日目昼は席が第2バルコニーだった?
そんなの関係ねぇwww
大爆笑、愉しませてもらったぜ・・・。
「イベント感想は新鮮さが命」なんでしょうけれども、
決して忘れていたわけでなくたぶん、いろいろ忙しかったんです。
そんなわけで7月3日(昼)感想。
転げ回った部分にしか触れてませんのであしからず。

相変わらず 超個人的な 偏った 感想 ですので
・DVDを楽しみにしてる方
・大好きな声優さんがいらっしゃる方
至急回れ右でお願いします。
オトメイトパーティー 2011・7.2(昼)←感想はコチラになってます。

鳥さんと岡本君を同時に見れるなんて
素敵すぐる♪
と、参加を熱望していた三日目昼。
そこにはなんと・・・ あの人(だいさく)がいたのです・・・

とりあえず、彼に触れる前に(笑)
鳥さん、相変わらず・・いっぱいのキャラ参加でトリメイトパーティーを盛り上げて下さっておりました。
こっちは同じ事務所の後輩が参加wということでイイ感じに手を抜いてました。(笑)←イイ意味で
アルフレートは腹筋ムッツリお馬鹿さんだったのね~

「どう、お風呂を覗きにいくか」(ちょっと違うかも(笑)
というテーマなんだけど、アルフレートはカッコいいというか・・・ 可愛いんだなwww ニンマリ。


薄 桜 鬼 黎明録
黎明録だったので、今回は関さんが参加。
関さん・・オトメイトパーティーどころか、薄桜鬼イベも初?どーにも慣れてない、入り込めない・・馴染めない感じが
・・・・笑える。
内容は“薬売り”ということで・・もちろん、石田散薬を売らなければならないんですが。
あの手この手で売りつけるwww
総司は・・問答無用で斬っちゃうよ♪とか怖すぎる♪

お、俺達を・・・
買ってくれないか___?
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ マカセロ

斎藤さん、動揺しっぱなし。(爆)
関さん、会場の反応がおかしなことに突っ込みを入れてくれました。

朗読劇終了後のトークタイム。
風間さんがココで登場。(本編中は出てこなかった)
物販の薄桜鬼まんじゅう(?)を持ちだしてみんなで試食タイム。
風間が感想を言ったら?という質問に対して・・

キヤァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
会場中を意味のわからんカスタード感想、一言でメロメロにしやがった!!! (爆)すげぇ。
自分でも想定外の反応だったらしく・・何回か言ってたwww
さて、本番。 (ぇ




華 ヤ カ 哉 、 我 ガ 一 族
ガガは(もう、ガガと呼ぶ)今回が初参戦の作品。
そらもう・・見に来た人も大興奮だったはず。
私はと言えば、あいかわらず・・この作品ももちろん全然知らん、知らない方が2人もいる・・・
岡本君が見たい・・ただ、それだけだったんですけどね・・・・・。
フムフム・・宮ノ杜は6人兄弟・・フムフム
雅@岡本は末っ子・ヤンデレキャラなわけですな?
ひたすら・・ゴミ!バカ!ってキレてたもんな。(笑)
岸 尾 だ い す け に 全 て 持 っ て か れ た 。
そして明らかに、岡本君はそのとばっちりを受けていた。'`,、('∀`) '`,、
稀に反抗的態度を取るとだいさくに怒られる姿が可愛いんだ~vvv
なんせ冒頭から
好きな動物はワヲキツネザル
これは、先に終わった猛獣使い・・の朗読劇終了後トークの内容。(笑)
ガガには全く関係のない一言からスタートしてました。
30過ぎて結婚しないで・・にもガンガン食いついてくるだいさくさん。
岡本君もいちいち大変です。(大笑)
始まってからずっと、・・ずーっと笑わせられたwww
明らかにアドリブだろってのが連発し過ぎて会場からは朗読劇中なのに笑い声が途切れることなく・・・
宮内さん&田坂さんの兄2人が一向にしゃべれず、ひたすらオン・ステージを隣で見守るという。
“やっと出番だ。”と、もう・・宮内さんだってアドリブで対抗するっきゃない。 (笑)
それでも続くダイサク・オン・ステージ
本人ですら、“キャラがわからなくなってきた”って言っちゃってるからね;;;
んで、ついにその時はやってきた・・・ っ!!!
「乳輪したら・・」
岸 尾 ガ ガ 死 亡 。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
だいさく全く、復活できず。
自分でかますだけかました後に自爆するという暴挙。
誰も救えないから★
岡本君がなんとか起こして・・その場から彼も連れだって退散というか、逃亡www
終わってからのトーク時間が1分とかありえない時間に短縮される羽目になっておりました。
長ーーーい!!!
司会に文句言われるのもわかります。(爆)
2人は首根っこ掴まれての再登場でした。なぜか岡本君までwww
あーもぅ、
こんな文章では伝えきれないっ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ヌォー
この雰囲気DVDではノーカットで入れてくれないと愉しさが伝えきれないと思うんだっ!!!
頼むよ、制作の皆様・・
昼の部終了後に岸尾さん、そーとー怒られたらしいですが。 (ぁ
お願いそれはソレ・・これはコレで入れて下さい。お願いします。
3日夜の部、櫻井さんはどんなだったかなー♪



- コメントをする・見る
- Comments(2)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- イベント